万博

万博崩壊 どこが「身を切る改革」か! 西谷 文和EXPO OSAKA 1970-1970年大阪万博と日本ー (ドキュメンタリー)【中古】 1970年大阪万博の時代を歩く 戦災からの復興 高度経済成長 そして万博へ 歴史新書/橋爪紳也(著者)【小型切手シート】日本万国博覧会記念 会場とかん燈 地球と万博会場 昭和45年(1970)大阪万博の戦後史【電子書籍】 橋爪紳也万博聖戦 (ハヤカワ文庫JA) 牧野 修日本万国博覧会記念 銀メダルEXPO’70 銀925 18.5g 1970年日本万博2025年大阪 関西万博 SDGsガイドブック 多田孝志万博入門 新世代万博への道 平野暁臣大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう 橋下徹【ふるさと納税】万博 記念 公園 特別 利用券 【 万博オール パスポート コース 】 チケット パスポート 招待券 入園券 入場券 大人 1年間 入園 無料 アウトドア 大阪府 吹田市皇紀 万博 オリンピック 皇室ブランドと経済発展 (読みなおす日本史) 古川 隆久万博100の物語 久島 伸昭【記念貨】日本万国博覧会(大阪万博)100円白銅貨1970年 昭和45年オオサカ 大逆転! 2025年関西 大阪万博。日本でいちばん「陽の当たる都市」へ 結城豊弘万博学 万国博覧会という 世界を把握する方法 佐野真由子カジノ 万博で大阪が壊れるー維新による経済 生活大破壊 桜田照雄 高山新 山田明万博の歴史~大阪万博はなぜ最強たり得たのか~【電子書籍】 平野暁臣【切手帳】日本万国博覧会記念【金】第1次 万博会場風景かきつばた(尾形光琳)地球と桜花昭和45年(1970)万博の歴史 大阪万博はなぜ最強たり得たのか 平野暁臣
 

商品の説明

  • どこが「身を切る改革」か! 西谷 文和 せせらぎ出版バンパクホウカイ ニシタニ フミカズ 発行年月:2023年12月15日 予約締切日:2023年11月14日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784884163051 西谷文和(ニシタニフミカズ) 1960年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会代表。2006年度「平和・協同ジャーナリスト大賞」受賞。テレビ朝日「報道ステーション」、関西テレビ「newsランナー」、ラジオ関西「ばんばひろふみ!ラジオDEしょー!」、日本テレビ「news every.」などで戦争の悲惨さを伝えている。西谷文和「路上のラジオ」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 まだ間に合う、ストップ!大阪万博(建設が遅れる夢洲から万博問題を総まとめー“ルポ”ジャーナリスト西谷文和/おおさか市民ネットワーク代表藤永のぶよ/万博もカジノもいらない。真っ当な政治を取り戻すー“対談”日本共産党前参議院議員たつみコータロー)/第2部 自民、維新から日本を取り戻す(なぜ維新が伸びるのか?その謎を解き明かすー“対談”思想家内田樹/戦争や...
  •  

    商品の説明

  • (ドキュメンタリー)エクスポ オオサカ 1970 1970ネンオオサカバンパクトニホン 発売日:2023年07月05日 予約締切日:2023年07月01日 (株)ケー・シー・ワークス 【映像特典】 大阪万博が見た未来 ー現代につながる技術開発ー YZCVー8168 JAN:4515514081682 【解説】 「人類の進歩と調和」をテーマに開催された、あの「大阪万国博覧会」から半世紀!/高度経済成長期、1970年の日本の姿を収めた貴重なドキュメンタリー映画集!/1970年、高度経済成長期の日本。/大阪で行われた万国博覧会は、昭和の一大イベントとして人々の関心を集め、6,422万人が万博会場を訪れた。/高度経済成長期の1970年の日本。右肩上がりで経済成長を続ける日本。 その象徴となった1970年の日本万国博覧会。「人類の進歩と調和」をテーマに大阪でもようされた“通称大阪万博"。「リニアモーターカー」や「電気自動車」等、未来を予感させる新しい技術の数々がお披露目された。その輝かしいイベントの一方で、日本は高度経済成長による急速な工業化による産業の転換、それにともなう人口の偏りや公害等の問題に悩まされていた。この作品は、大阪万国博覧会開催の年として日本人の記憶に刻まれれている1970...
  •  

    商品の説明

  • 橋爪紳也(著者)販売会社/発売会社:洋泉社発売年月日:2018/05/02JAN:9784800314789
  •  

    商品の説明

  •  
  •  

    商品の説明

  • <p>日本万国博覧会(EXPO'70)から50年の節目に、昭和・平成・令和をまたいでつむぐ万博を中核とした戦後史の物語。大空襲、占領下を経て、復興から高度経済成長へと向かっていく時代の空気と街の変貌、70年万博の熱狂を描き出す。大阪万博で注目を集めた主要パビリオンの見どころや、活躍した人物、万博後に継承されたレガシーや花博などの関連イベントにも触れ、さらには2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の構想案も公開。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • ハヤカワ文庫JA 牧野 修 早川書房バンパクセイセン マキノ オサム 発行年月:2020年11月05日 予約締切日:2020年09月12日 ページ数:576p サイズ:文庫 ISBN:9784150314545 牧野修(マキノオサム) 1958年大阪府生まれ。大阪芸術大学芸術学部卒。高校時代に筒井康隆主宰の同人誌“ネオ・ヌル”で活躍後、1979年に“奇想天外新人賞”を別名義で受賞。1992年に“ハイ!ノヴェル大賞”を長篇『王の眠る丘』で受賞、同書にて“牧野修”としてデビュー。1996年、特異な言語感覚に満ちたドラッグ小説『MOUSE』で高い評価を得る。1999年『スイート・リトル・ベイビー』で第6回日本ホラー大賞長編賞佳作を受賞。2002年『傀儡后』で第23回日本SF大賞を受賞。2015年『月世界小説』で第36回日本SF大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中学の同級生である森贄人と御厨悟と波津乃未明は気づいてしまった。子供こそが本来の人類であり、侵略者である大人からの支配に抗って、ずっと知られざる戦いを繰りひろげてきていたのだ。そして1970年の大阪万博会場で、三人を巻き込んで子供と大人は激突する!お互いのユートピアを懸けた子供と大人の戦いに...
  •  

    商品の説明

  • ■商品説明■ 量目:18.5g  品位:銀92.5% ◎外箱紙製ケースに破れ、折れ目、変色などがみられる場合があります。銀メダルには影響ありません。
  •  

    商品の説明

  • 多田孝志 稲葉茂勝 文研出版ニセンニジュウゴネンオオサカカンサイバンパクエスディージーズガイドブック タダタカシ イナバシゲカツ 発行年月:2021年09月29日 予約締切日:2021年09月06日 ページ数:88p サイズ:単行本 ISBN:9784580824720 多田孝志(タダタカシ) 1945年、山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。上越教育大学大学院修士課程修了。現在、金沢学院大学文学部教育学科教授、目白大学名誉教授、博士(学校教育学)、共創型対話学習研究所所長、高校生海外留学事業(トビタテ)審査委員長等。専門は国際理解教育、対話論、学習論 稲葉茂勝(イナバシゲカツ) 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。編集者としてこれまで1420冊以上の著作物を担当。近年は、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として執筆活動を強化し、自らの著書は100冊以上。子ども向けのSDGsの著作は20冊を超える。2019年にNPO法人「子ども大学くにたち」を設立。同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」の展開にも力を注ぎ、実行委員会の委員長として活動を広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい...
  •  

    商品の説明

  • 新世代万博への道 平野暁臣 小学館クリエイティブバンパクニュウモン ヒラノアキオミ 発行年月:2019年06月25日 予約締切日:2019年05月20日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784778036195 平野暁臣(ヒラノアキオミ) 空間メディアプロデューサー。現代芸術研究所代表取締役。岡本太郎記念館館長。1959年生まれ。大阪万博で岡本太郎が創設した現代芸術研究所を主宰し、イベントやディスプレイなど“空間メディア”の領域で多彩なプロデュース活動を行う。博覧会にも豊富な実績があり、万博の日本館(92年セビリア、同ジェノバ、93年大田、98年リスボンなど)を5回にわたってプロデュース。国内博の経験も豊富で、94年三重・まつり博、96年佐賀・炎博など5つの地方博・25のパビリオンの制作に携わった。実務者として博覧会制作に関する著作・論文を数多く著しているほか、85年つくば万博以降のすべての万博を実地調査してきた万博研究の第一人者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人々はなぜ万博に熱狂したのか?(大阪万博という「事件」/“未来”というスペクタクル ほか)/第2章 熱狂はなぜ冷めていったのか?(大...
  •  

    商品の説明

  • 橋下徹 プレジデント社オオサカトコウソウアンドバンパクノオモテトウラゼンブハナソウ ハシモトトオル 発行年月:2020年10月01日 予約締切日:2019年08月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784833451475 橋下徹(ハシモトトオル) 1969年6月29日誕生。1988年3月大阪府立北野高等学校卒業。1994年早稲田大学政治経済学部卒業・司法試験合格。1997年弁護士登録。翌年、大阪市北区で橋下綜合弁護士事務所を設立し、独立。2008年1月27日大阪府知事選。183万2857票を獲得し、圧勝。2008年2月6日大阪府知事就任。38歳での就任は当時全国最年少。2009年世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leadersの1人に選出。2010年4月19日大阪維新の会創設。2011年11月27日大阪市長選。20万票以上の大差をつけて勝利。40年ぶりに市長選で投票率が60%を超える。2011年12月19日大阪市長就任。2012年9月28日日本維新の会設立。その後、日本創新党、太陽の党が合流。2014年3月23日大阪都構想を焦点とした出直し選挙で勝利。2014年8月1日維新の党創設。2015年5月17日大阪都構想の賛否を問う住民投票。得票率差1%未満で否決される。2015年12月18日任期満了で大阪市長を退任。政界引退(本...
  •  

    商品の説明

  • ※返礼品についてなるべく早めの発送を心がけておりますが、入金を確認してから発送までに1ヶ月程度お時間いただく場合がございます。 返礼品説明 万博記念公園(自然文化園+日本庭園)の入園が、1年間無料になるパスポート大人1名分をお届けします。 日本万国博覧会(1970年)を記念して整備された260haの広大な公園の入園が1年間無料になるだけでなく、太陽の塔・EXPO'70パビリオンなども割引料金でご利用いただけます。 返礼品詳細 名称 万博記念公園特別利用券【万博オールパスポートコース】1年間入園無料 内容 万博記念公園入園(自然文化園+日本庭園) 1年間無料パスポート:大人1名分 ・太陽の塔EX-PO'70パビリオンなども割引料金でご利用いただけます。 ・同伴者も5名まで入園が割引となります。 営業日 ・万博記念公園が定める開園日とします。 ・毎週水曜日は休園(水曜が祝日の場合は直後の平日が休園)。ただし、4月1日〜5月2日、10月、11月は無休。 ・災害等の臨時休園、特別営業等により入園できない場合があります。(その場合も有効期間の延長、払戻しは致しませんのでご注意ください) ・年末年始の営業については公式ホームページをご確認ください。 営...
  •  

    商品の説明

  • 皇室ブランドと経済発展 読みなおす日本史 古川 隆久 吉川弘文館コウキバンパクオリンピック フルカワ タカヒサ 発行年月:2020年04月13日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642071161 古川隆久(フルカワタカヒサ) 1962年東京都生まれ。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、日本大学文理学部教授。主要著書、『昭和天皇』(中央公論新社、2011年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 皇紀法制化(一八七二年)と国家イベント/第2章 幻に終わった明治の大博覧会計画/第3章 「紀元二六〇〇年」(一九四〇)に向けて/第4章 日中戦争のなかで/第5章 「紀元は二六〇〇年」/第6章 戦後への遺産・影響 西暦一九四〇年、天皇即位から二六〇〇年たったとして、政府は橿原神宮の整備、万国博覧会開催、オリンピック招致などを計画した。国威発揚と経済発展を目指した計画の実行過程を検証し、戦後に残る遺産や影響も考える。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • 久島 伸昭 ヨシモトブックスバンパクヒャクノモノガタリ キュウシマ ノブアキ 発行年月:2022年05月31日 予約締切日:2022年05月11日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784847071867 久島伸昭(キュウシマノブアキ) 東京大学文学部卒。米国スタンフォード大学経営学部大学院修了。電通入社後、2005年日本国際博覧会室研究開発部長・企画開発部長、2005年日本国際博覧会営業室営業部長、上海万博プロジェクト室長等を歴任。その後、電通北京事務所長、電通ネットワーク・グレーターチャイナCOO、電通イージスネットワークチャイナCOO兼電通チャイナグループCEO、電通ヤング・アンド・ルビカムならびに電通イースリー代表取締役社長等を経て、2020年より電通監査役(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 万博100の物語目次/万博100の物語/エピローグー万博跡地巡礼 万博開催に仕事として携わりつつ、万博を研究してきた著者が書き尽くす、万博の知られざる100のエピソード。1851年の最初の万博会場は鉄とガラス製の温室構造だった。ピカソの『ゲルニカ』は万博出品のために描かれ、モネは「睡蓮」と万博で出会った。エレベーター...
  •  

    商品の説明

  • ■商品説明■ 直径:28mm 量目:9g 品位:銅75%/ニッケル25% 発行枚数:40,000,000枚 図案:赤富士
  •  

    商品の説明

  • 2025年関西・大阪万博。日本でいちばん「陽の当たる都市」へ 結城豊弘 ビジネス社オオサカダイギャクテン ユウキトヨヒロ 発行年月:2021年06月23日 予約締切日:2021年05月10日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784828422961 結城豊弘(ユウキトヨヒロ) 1962年鳥取県生まれ。駒澤大学法学部卒。讀賣テレビにアナウンサーとして入社。1995年、アナウンサーから制作部に異動し『ザ・ワイド』日本テレビ駐在ディレクターとなる。『ザ・ワイド』プロデューサー、チーフプロデューサーを経て、報道局に異動。『ウェークアップ!ぷらす』、『情報ライブミヤネ屋』チーフプロデューサーを担当。政治・外交・大阪府の取材・特集企画を放送した。現在は『そこまで言って委員会NP』チーフプロデューサーを担当している。その他、境港観光協会会長。尾崎行雄記念財団評議委員。鳥取大学医学部付属病院特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ大阪は地盤沈下したのか?(大阪の落日/大阪万博の「負の遺産」に縛られた街 ほか)/第2章 「大阪オリジナル」の逆襲ー東京とは異なる価値観で勝負する(「大阪維新の会」の誕生前夜...
  •  

    商品の説明

  • 万国博覧会という、世界を把握する方法 佐野真由子 思文閣出版バンパクガク サノマユコ 発行年月:2020年08月03日 予約締切日:2020年07月14日 ページ数:556p サイズ:単行本 ISBN:9784784219926 序説・万国博覧会という、世界を把握する方法/万国博覧会と「ピアノ」の誕生/新興産業としての七宝業と博覧会ー技芸と技術と近代工芸/勧農開物翁の幕末・明治ー田中芳男と博覧会・博物館/万国博覧会とオスマン帝国人の世界観/渋沢栄一と万国博覧会ーパリ万博(一八六七年)からパナマ太平洋万博(一九一五年)まで/BIEの設立と万博の二〇世紀/特集 一九七〇年大阪万博/世界を映し続ける万博/近代博から現代博への運営システム転換一八五一〜二〇一七ー褒賞制・売却制・展示法に映った“世界” 本 その他
  •  

    商品の説明

  • 桜田照雄、高山新、山田明 あけび書房カジノバンパクデオオサカガコワレル イシンニヨルケイザイセイカツダイハカイ サクラダテルオ タカヤマシン ヤマダアキラ 発行年月:2022年05月25日 予約締切日:2022年03月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784871542128 桜田照雄(サクラダテルオ) 阪南大学流通学部教授。1958年大阪市生まれ。大阪市立大学京都大学大学院、日本学術振興会特別研究員を経て、1993年より現職。博士(経済学・京都大学) 〓山新(タカヤマシン) 大阪教育大学教育学部教授。1959年生まれ。1989年関西大学商学部博士課程修了。専門分野は、財政学、地方財政論 山田明(ヤマダアキラ) 名古屋市立大学名誉教授。1948年生まれ。地方財政・地域政策論。2005年の愛知万博の経験を踏まえ、夢洲での大阪・関西万博、IRカジノ誘致について調査研究して発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 維新政治に立ち向かうには何が必要か/第1章 IRカジノの問題点/第2章 夢洲カジノの幻想ー明らかになった事業計画/第3章 止めねば大阪が壊れるー暴走する夢洲カジノ計画/第4章 経済(波及)効果を...
  •  

    商品の説明

  • <p>歴史を紐解きながら万博の本質と課題に迫る。</p> <p>19世紀半ばにロンドンで生まれ、近代化を競う欧米列強が推進した「万国博覧会」は、世界最大の国際イベント・最強のコミュニケーションメディアとして国際社会に君臨してきました。万博は日本がもっとも注力してきたイベントでもあり、1970年の大阪万博は戦後日本の一大エポックとしていまも日本人の記憶に深く刻まれています。しかし社会環境の変化と制度疲労が重なる状況下にあって、これまでなんとか持ちこたえてきた万博も、いまはかつての輝きを失い、歴史的な岐路に立っています。このまま老衰を迎えてしまうのか、あるいは再生を果たすのか。その命運はまもなく決するでしょう。<br /> 万博という史上初の国際イベントがなぜ、どのようにして生まれ、どんな役割を担ったのか。<br /> その後どのように発展し、どのような問題に直面し、どのように乗り越えてきたのか。<br /> そしていま、いかなる事態に直面しているのか。こうした問題について通史的に読み解きながら、現状の問題と課題をさぐり、今後の展望と可能性を考えます。<br /> それはそのまま「大阪万博がなぜあれほどの強度を持ち得...
  •  

    商品の説明

  •  
  •  

    商品の説明

  • 大阪万博はなぜ最強たり得たのか 平野暁臣 小学館クリエイティブバンパクノレキシ ヒラノアキオミ 発行年月:2016年10月28日 予約締切日:2016年10月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784778036096 平野暁臣(ヒラノアキオミ) 空間メディアプロデューサー、現代芸術研究所代表取締役、岡本太郎記念館館長。1959年東京生まれ。大阪万博で岡本太郎が設立した現代芸術研究所を主宰し、イベントやディスプレイなど“空間メディア”の領域で多彩なプロデュース活動を行う。1985年つくば万博以降に開かれた14万博のすべてを訪れて実地調査を行ない、うち5回(ブリスベン、セビリア、ジェノバ、テジョン、リスボン)は日本館のプロデューサーとして参画。国内博のプロデュース経験も豊富で、5つの地方博・25のパビリオンを制作した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 絶滅か再生かー岐路に立つ史上最強のイベント/第1章 未来と異国のワンダーランドー19世紀/第2章 モノからものがたりへー20世紀前半/第3章 ダークサイドをのり越えてー戦後から1970年まで/第4章 戦後日本の“事件”ー1970年大阪万博/第5章 環境変化の荒波のなか...
  • 掲載アイテムレビュー
    8件 平均 4.8

    上に戻る