奈良時代語を復元する

『古事記』『日本書紀』の最大未解決問題を解く 奈良時代語を復元する 安本美典『古事記』『日本書紀』の最大未解決問題を解く 奈良時代語を復元する 推理 古代日本語の謎 / 安本美典 【本】
 

商品の説明

  • 奈良時代語を復元する 安本美典 勉誠出版コジキニホンショキノサイダイミカイケツモンダイヲトク ヤスモト ビテン 発行年月:2018年05月31日 予約締切日:2018年04月19日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784585225607 安本美典(ヤスモトビテン) 1934年、中国東北(旧満州)生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。産業能率大学教授を経て、古代史研究に専念。『季刊邪馬台国』編集顧問。情報考古学会会員。専攻は、日本古代史、数理歴史学、数理文献学、数理言語学、文章心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 問題の所在ーあなたも、奈良時代語が発音できる!/第2編 上代音探究は、なんの役に立つか?ー語源の探求などに役立つ/第3編 探究の基礎ー森博達氏の「二重母音説」と安本の「拗音説」との対比/第4編 『日本書紀』の万葉仮名ー解読の重要な鍵、藤堂明保編『学研漢和大字典』/第5編 『古事記』の万葉仮名ー表記にみられる規則性と法則性/資料編 『日本書紀』の全調査データ 『古事記』『日本書紀』をめぐる最初の、そして最大の謎は、その文章を、当時の人々が、どのように発音して読んでいたのかが、正...
  •  

    商品の説明

  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細『古事記』『日本書紀』をめぐる最初の、そして最大の謎は、その文章を、当時の人々が、どのように発音して読んでいたのかが、正確にはわからないことである。当時と現代とでは、発音の基本的体系が異なっていた。奈良時代には、現代と違い、八つの母音があったといわれる。それは、どのような音であったのか。この本は、発音記号を用い、古代の発言の全容を、はじめて、正確、かつ統一的に復元した。当時の、五十音図にあたる「字母表」を示した。我が国の計量言語学を代表する著者が、統計学や確率論、計量言語学、データサイエンスの方法を駆使し、暗号を解読するように解読を進める。これは、スリリングな、知的冒険の書である。『古事記』と『日本書紀』との表記法の違い、それぞれの特徴も示した。目次 : 第1編 問題の所在—あなたも、奈良時代語が発音できる!/ 第2編 上代音探究は、なんの役に立つか?—語源の探求などに役立つ/ 第3編 探究の基礎—森博達氏の「二重母音説」と安本の「拗音説」との対比/ 第4編 『日本書紀』の万葉仮名—解読の重要な鍵、藤堂明保編『学研漢和大字典』/ 第5編 『古事記』の万葉仮名—表記...
  • 上に戻る