愛蔵版詩集シリーズ

すべて表示  amazonのみ表示楽天市場のみ表示
道程 (愛蔵版詩集シリーズ) 高村光太郎測量船 詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 三好達治雪明りの路 (愛蔵版詩集シリーズ)夜明け前のさよなら (愛蔵版詩集シリーズ)青い夜道 (愛蔵版詩集シリーズ) 田中冬二海潮音 (愛蔵版詩集シリーズ) 上田敏タ゛タ゛イスト新吉の詩 (愛蔵版詩集シリーズ)測量船 (愛蔵版詩集シリーズ)あこがれ (愛蔵版詩集シリーズ) 石川啄木思ひ出 抒情小曲集 (愛蔵版詩集シリーズ) 北原白秋秋の瞳 詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 八木重吉智恵子抄 詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 高村光太郎定本蛙 (愛蔵版詩集シリーズ) 草野心平【中古】 春と修羅 (愛蔵版詩集シリーズ)無車詩集 (愛蔵版詩集シリーズ)殉情詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 佐藤春夫月に吠える (愛蔵版詩集シリーズ)【中古】 詩集 月に吠える 詩集 愛蔵版詩集シリーズ/萩原朔太郎(著者)ダダイスト新吉の詩(うた) (愛蔵版詩集シリーズ) 高橋新吉月曜日の詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 高田敏子青い夜道 (愛蔵版詩集シリーズ)道程 (愛蔵版詩集シリーズ)【中古】 二十億光年の孤独 (愛蔵版詩集シリーズ)小熊秀雄詩集 (岩波文庫 緑 99-1)若菜集 (愛蔵版詩集シリーズ)炎える母 長篇詩 (愛蔵版詩集シリーズ) 宗左近見えない配達夫 (愛蔵版詩集シリーズ) 茨木のり子夜明け前のさよなら 詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 中野重治無車詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 武者小路実篤雲 詩集 (愛蔵版詩集シリーズ) 山村暮鳥
 

商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 高村光太郎 日本図書センタードウテイ タカムラ,コウタロウ 発行年月:1999年12月 ページ数:335p サイズ:単行本 ISBN:9784820518617 失はれたるモナ・リザ/生けるもの/根付の国/画室の夜/熊の毛皮/人形町/甘栗/庭の小鳥/亡命者/鳩〔ほか〕 本書は、高村光太郎の第一詩集『道程』の初版本を底本に、振り仮名、仮名遣い、文字組みを底本通りとした。ただし、漢字は新字体に、「志」の変体仮名は「し」に改めた。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 詩集 愛蔵版詩集シリーズ 三好達治 日本図書センターソクリョウセン ミヨシ,タツジ 発行年月:2000年01月 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784820527237 美しいリズムで刻む抒情の世界。初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版シリーズ。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 田中冬二 日本図書センターアオイ ヨミチ タナカ,フユジ 発行年月:2006年03月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784284700108 田中冬二(タナカフユジ) 1913年、立教中学校を卒業。安田財閥の第三銀行に就職。1929年、第一詩集『青い夜道』を第一書房から刊行。1942年、日本文学報国会発会式が日比谷公会堂で行われ、詩部会幹事となる。1944年、『橡の黄葉』で、文芸汎論詩集賞の特別賞として文芸汎論名誉賞を受賞。1960年、日本現代詩人会H氏賞選考委員長に就任。1961年、日本現代詩人会理事に就任。1962年、『晩春の日に』で第五回高村光太郎賞を受賞。日本現代詩人会監事に就任。1971年、紫綬褒章を受章。1977年、勲四等旭日小綬章を受章。1980年4月9日、老衰のため自宅で死没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 皿(皿/洋灯 ほか)/家根に鳶尾科の花の咲いた家(家根に鳶尾科の花の咲いた家/ふるさとにて ほか)/麦粉をはかる夢(河口村/本栖村 ほか)/軽井沢の氷菓子(しそのほし葉、川魚、みかん水/障子 ほか)/明るい雨(春/春夜幻想 ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 上田敏 日本図書センターカイチョウオン ウエダ,ビン 発行年月:2006年03月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784284700160 上田敏(ウエダビン) 1874年10月30日、東京生まれ。1897年、東京帝大を卒業。1899年、第一著作集『耶蘇』を博文館から刊行。1916年7月9日午前三時、死没。正四位に叙され、旭日小授章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 石川啄木 日本図書センターアコガレ イシカワ,タクボク 発行年月:2002年11月 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784820595588 石川啄木(イシカワタクボク) 明治19年(1886)生まれ。明治31年(1898)盛岡中学校に入学。明治35年(1902)中学校を退学し、文学で身を立てるため上京。明治36年(1903)啄木の名で「明星」に詩「愁調」を発表。明治45年(1912)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版詩集シリーズ。“天才詩人”啄木の処女詩集。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 抒情小曲集 愛蔵版詩集シリーズ 北原白秋 日本図書センターオモイデ キタハラ,ハクシュウ 発行年月:1999年10月 ページ数:353p サイズ:単行本 ISBN:9784820519973 清新な詩で蘇る幼少の記憶。初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版詩集シリーズ。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 詩集 愛蔵版詩集シリーズ 八木重吉 日本図書センターアキ ノ ヒトミ ヤギ,ジュウキチ 発行年月:1999年11月 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784820518594 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 詩集 愛蔵版詩集シリーズ 高村光太郎 日本図書センターチエコショウ タカムラ,コウタロウ 発行年月:1999年03月 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784820527213 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 草野心平 日本図書センターテイホン カエル クサノ,シンペイ 発行年月:2000年03月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784820540755 誕生祭/音のない風景/るるる葬送/ごびらっふの独白/桂離宮竹林の夜/小曲/ケロッケ自伝/ガリビラ自伝/古虎自伝/めっかちの由来とその後〔ほか〕 蛙を通して「人間」を見つめるー初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版詩集シリーズ。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 【メーカー名】日本図書センター【メーカー型番】【ブランド名】掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2〜7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2〜4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応...
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 佐藤春夫 日本図書センタージュンジョウ シシュウ サトウ,ハルオ 発行年月:2003年01月 ページ数:171p サイズ:単行本 ISBN:9784820595625 佐藤春夫(サトウハルオ) 明治25年(1892)4月9日、和歌山県東牟婁郡新宮町船町(現・新宮市船町)に生まれる。明治41年(1908)7月、「明星」に短歌一首が入選。大正2年(1913)9月、慶応義塾大学を退学。大正4年(1915)10月、二科展に油絵「自画像」「静物」の二点が入選、その後二年連続入選する。昭和15年(1940)10月、慶応義塾の特選塾員となる。昭和28年(1953)1月、『定本佐藤春夫詩集』により第四回読売文学賞を受賞。昭和30年(1955)1月、『晶子曼陀羅』により第六回読売文学賞を受賞。昭和35年(1960)11月、第二〇回文化勲章を受章。昭和39年(1964)5月6日、死没。従三位に叙される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 殉情詩集/詩集 佐久の草笛 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 萩原朔太郎(著者)販売会社/発売会社:日本図書センター発売年月日:1999/10/25JAN:9784820519966
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 高橋新吉 辻潤(思想家) 日本図書センターダダイスト シンキチ ノ ウタ タカハシ,シンキチ ツジ,ジュン 発行年月:2003年01月 ページ数:311p サイズ:単行本 ISBN:9784820595632 高橋新吉(タカハシシンキチ) 明治34年(1901)1月28日、愛媛県西宇和郡伊方村(現・伊方町)に生まれる。大正7年(1918)3月、八幡浜商業学校本科三年の卒業間近に退学願を提出して中退。大正9年(1920)8月1日、「万朝報」の懸賞短編小説に「焔をかゝぐ」が入選。昭和48年(1973)3月、『定本高橋新吉詩集』により芸術選奨文部大臣賞を受賞。昭和57年(1982)6月、『空洞』により第一五回日本詩人クラブ賞を受賞。昭和59年(1984)1月、愛媛新聞文化賞を受賞。昭和60年(1985)11月、藤村記念歴程賞を受賞。昭和61年(1986)11月、愛媛県教育文化賞を受賞。昭和62年(1987)6月5日、新宿区の国立病院医療センターで死没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋新吉のこと(佐藤春夫)/断言はダダイスト/しんDA廉吉/写声蓄音機/オシ/「性」ダヽ詩三ツ/衂血/『夢を食ふ人』と著者へ/サクランボ/Dは/一九一一年集/創作 ダダイ...
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 高田敏子 日本図書センターゲツヨウビ ノ シシュウ タカダ,トシコ 発行年月:2004年03月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784820595960 高田敏子(タカダトシコ) 大正3年生まれ。昭和2年(1927)跡見女学校(現・跡見学園高等学校)に入学。昭和24年(1949)「若草」に塩田とし子の筆名で投稿、10月、詩「夜のフラスコ」が北川冬彦選で一席に入選。12月、同誌に詩「青い裸像」が入選。昭和29年(1954)3月、第一詩集『雪花石膏』を出版。昭和36年(1961)4月、「朝日新聞」連載の詩によって第一回武内俊子賞を受賞。昭和37年(1962)7月、「朝日新聞」連載の詩一〇〇編を収録した『月曜日の詩集』を河出書房新社から刊行、ベストセラーとなる。昭和38年(1963)合唱組曲作詞「嫁ぐ娘に」(三善晃作曲)により、昭和三七年度芸術祭奨励賞を受賞。昭和42年11月、詩集『藤』を昭森社から刊行し、第七回室生犀星賞を受賞。昭和44年(1969)合唱組曲作詞「五つの童画」(三善晃作曲)により、昭和四三年度芸術祭奨励賞を受賞。昭和47年(1972)合唱組曲作詞「飛翔」(南弘明作曲)により、昭和四六年度芸術祭奨励賞を受賞。昭和61年(1986)『夢の手...
  •  

    商品の説明

  • 【メーカー名】日本図書センター【メーカー型番】【ブランド名】掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2〜7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2〜4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応...
  •  

    商品の説明

  • 長篇詩 愛蔵版詩集シリーズ 宗左近 日本図書センターモエル ハハ ソウ,サコン 発行年月:2006年01月 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784284700023 宗左近(ソウサコン) 1919年5月1日、福岡県遠賀郡戸畑町牧山峠に生まれる。本名は古賀照一。1939年、一高文科丙類に合格。1942年、東京帝国大学哲学科に入学。1945年、東大哲学科を卒業。東大仏文科大学院に入学。1946年、都立女子専門学校のフランス語の教師。年1948年、都立第六高等女学校にもフランス語教師として勤務。1953年、法政大学のフランス語教師。1967年、長篇詩『炎える母』(翌年、第六回歴程賞受賞)を彌生書房から刊行。1973年、ストックホルム大学の講師として赴任。1986年、法政大学を退職し、昭和女子大学教授。1994年、中句集『藤の花』(第一〇回詩歌文学館賞受賞)を思潮社から刊行。1995年、昭和女子大学を退職。9月、評論集『宮沢賢治の謎』(翌年、第一一回賢治賞受賞)を新潮社から刊行。平成16年(2004)9月、スウェーデンの第一回チカダ(蝉の声)賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序詞ー墓/1 その夜/2 さかしまにのぞく望遠鏡のなかの童話...
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 茨木のり子 日本図書センターミエナイ ハイタツフ イバラギ,ノリコ 発行年月:2006年03月 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784284700092 茨木のり子(イバラギノリコ) 1926年6月12日、大阪生まれ。1943年、帝国女子医学・薬学・理学専門学校(現、東邦大学)薬学部に入学。1946年、繰りあげ卒業。1955年、第一詩集『対話』を不知火社から刊行。1990年、編訳『韓国現代詩選』を花神社から刊行。1991年、第四二回読売文学賞(研究・翻訳賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 見えない配達夫/行動について/敵について/ぎらりと光るダイヤのような日/生きているもの・死んでいるもの/ジャン・ポウル・サルトルに/悪童たち/ばらの花咲き/世界は/真夏の夜の夢〔ほか〕 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 詩集 愛蔵版詩集シリーズ 中野重治 日本図書センターヨアケマエ ノ サヨナラ ナカノ,シゲハル 発行年月:2000年02月 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784820527251 大道の人々/浦島太郎/しらなみ/爪はまだあるか/あかるい娘ら/眼のなかに/挿木をする/わかれ/たんぼの女/私は月をながめ〔ほか〕 革命詩人の高揚する情熱と志。初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版詩集シリーズ。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  •  

    商品の説明

  • 愛蔵版詩集シリーズ 武者小路実篤 日本図書センタームシャ シシュウ ムシャノコウジ,サネアツ 発行年月:2006年02月 ページ数:382p サイズ:単行本 ISBN:9784284700061 武者小路実篤(ムシャノコウジサネアツ) 明治18年(1885)5月12日、東京市麹町区生まれ。明治39年(1906)7月、学習院を卒業。9月、東京帝国大学文科社会学専修に入学。明治40年(1907)8月、大学を中退。明治41年(1908)4月、創作感想集『荒野』(警醒社)を自費出版。明治43年(1910)4月「白樺」創刊。昭和21年(1946)3月、貴族院勅選議員に任命。8月、議員を辞任。昭和23年(1948)3月、東の「新しき村」理事長に就任。昭和26年(1951)11月、文化勲章。昭和27年(1952)6月、日本芸術院会員に復帰。昭和51年(1976)4月9日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋が来た/淋しい/長い廊下/亀の如し/笑つてやりたい/嘲笑へ/誕生日に際しての妄想/他人の親切/今の自分の仕事/黙して歩け〔ほか〕 深い信念と前向きな人生観が表れる天衣無縫の自由詩と挿画。人間を愛するが故の力強い情熱が貫かれた、人類への熱いメッセージです。 本 人文・思想・社会 ...
  •  

    商品の説明

  • 詩集 愛蔵版詩集シリーズ 山村暮鳥 日本図書センタークモ ヤマムラ,ボチョウ 発行年月:2000年01月 ページ数:193p サイズ:単行本 ISBN:9784820527244 春の河/蝶々/野良道/雲/ある時/こども/馬/朝顔/驟雨/病牀の詩/月/西瓜の詩〔ほか〕 心を解き放ち自由な雲になる。初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版シリーズ。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
  • 掲載アイテムレビュー
    11件 平均 4.6

    上に戻る