田中博史

すべて表示  amazonのみ表示楽天市場のみ表示
子どもの「困り方」に寄り添う算数授業 田中博史子どもと接するときに ほんとうに大切なこと学級通信で見る! 田中博史の学級づくり4年生 田中博史子どものために教師ができること子どもの「困り方」に寄り添う算数授業 (hito yume book)【中古】 子どもが変わる接し方 9割の先生が気づいていない学級づくりの秘訣/田中博史【著】現場の先生がほんとうに困っていることはここにある! 田中博史学校が変われば 授業が変わる! 新しい研究授業の進め方 田中博史【中古】 子どもが変わる授業 算数の先生が教える授業づくりの秘訣/田中博史(著者)田中博史の楽しくて力がつく算数授業55の知恵 おいしい算数授業レシピ2 (Hito yume book) 田中博史「全員参加」授業のつくり方「10の原則」 (Hito yume book) 田中博史板書で見る全単元 全時間の授業のすべて 算数 小学校3年下 (板書シリーズ) 田中 博史学校が変われば 授業が変わる 新しい研究授業の進め方わくわくさんすう忍者(入門編) 「絵にかけば算数はできちゃうのだ」の巻 (学力ぐ~んとあっぷシリーズ) 田中博史子どもが発言したくなる! 対話の技術 田中 博史学級通信で見る 田中博史の学級づくり6年生【中古】 わくわくさんすう忍者(1) 入門編「絵にかけば算数はできちゃうのだ」の巻 学力ぐーんとあっぷシリーズ/田中博史【著】「フリー対話」で子どもがつながる算数の授業子どもが発言したくなる 対話の技術板書で見る全単元 全時間の授業のすべて 算数 小学校4年下 (板書シリーズ) 田中 博史【中古】子どもが変わる接し方 9割の先生が気づいていない学級づくりの秘訣 /東洋館出版社/田中博史(単行本)板書で見る全単元 全時間の授業のすべて 算数 小学校5年下 (板書シリーズ) 田中 博史【中古】 子どもの思考過程が見えてくる 算数的表現力を育てる授業 子どもの思考過程が見えてくる/田中博史(著者)板書で見る全単元 全時間の授業のすべて 算数 小学校4年上 (板書シリーズ)【電子版 DVD無しバージョン】【電子書籍】 田中博史学級通信で見る! 田中博史の学級づくり6年生 田中博史田中博史 算数授業づくり概論 (算数授業研究 特別号22)田中博史の楽しくて力がつく算数授業55の知恵: おいしい算数授業レシピ2 (hito yume book)算数的表現力を育てる授業 (2)子どもが変わる接し方 9割の先生が気づいていない学級づくりの秘訣 田中博史板書で見る全単元 全時間の授業のすべて 算数 小学校4年上 (板書シリーズ) 田中 博史
 

商品の説明

  • 田中博史 文溪堂コドモノコマリカタニヨリソウサンスウジュギョウ タナカヒロシ 発行年月:2021年02月19日 予約締切日:2021年02月02日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784799904169 第1章 田中博史流「授業の構え」子どもの困り方に真摯に向き合うために/第2章 割合の授業の具体から子どもの困り方に向き合う実現方法を探る/第3章 イメージできるのにしない子どもたち 形式化を急がせすぎた算数教育の反省/第4章 実はイメージができないのは子どものせいではなかった なぜ困るのかを探り、困ったときの拠り所をつくる 授業づくりを子どもの困り方という視点で見つけなおすと見えてくるものが変わる。子どもが安心して自然体になれるのにはこんな仕掛けがあった。田中算数の秘密を解き明かす集大成の書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
  •  

    商品の説明

  • 田中博史 東洋館出版社ガッキュウツウシンデミル タナカヒロシノガッキュウヅクリヨネンセイ タナカヒロシ 発行年月:2023年04月01日 予約締切日:2023年03月17日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784491051017 田中博史(タナカヒロシ) 1958年生まれ。元筑波大学附属小学校副校長、元全国算数授業研究会会長。現在「授業・人」塾代表、学校図書教科書監修委員。主な活動は、教員研修や子育て支援セミナー。加えて子ども用教材「算数の力」(文溪堂)の監修経験から教材教具を活用した算数授業づくりセミナーや、教具を使った遊びを通して行う学級づくりのセミナーなど幅広い活動を全国で展開している。また近年では、これまで筑波大学や共愛学園前橋国際大学、さらには各地の大学での特別講義などを通して出会ってきた大学生やその卒業生、さらにはそのつながりから広がった初任者を含む若手教員たちとのサークル活動の支援なども全国で開催。同時に教育委員会主催の管理職研修会、研究主任研修会などスクールリーダー育成にも協力。「人」を育てることに取り組む様々な立場の方の取り組みを応援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも...
  •  

    商品の説明

  • 田中博史【著】販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2014/02/22JAN:9784491029900
  •  

    商品の説明

  • 田中博史 文溪堂ゲンバノセンセイガホントウニコマッテイルコトハココニアル タナカヒロシ 発行年月:2019年02月13日 予約締切日:2019年01月30日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784799903186 田中博史(タナカヒロシ) 1958年山口県生まれ。筑波大学附属小学校副校長。筑波大学非常勤講師。学校図書教科書「小学校算数」監修委員。NHK学校放送番組企画委員としてこれまで多数のテレビ番組にも出演。近年はデンマーク、スイスなど海外における出前授業をはじめ、子育てに奮闘する親を支援する子育て支援講座、さらに吉本の芸人さんとのトークショーなど幅広い活動に精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こんなこと1 日々の授業に悩んでいます!(私がいちばん悩んでいるのは子どもたちの「差」です。/説明役と、聞き役に分かれてしまいます。/教え合いをすると、教える方の子が立ち止まってしまいませんか? ほか)/こんなこと2 算数の授業で困っています!(教材づくりに苦労しています。/新しい教材を見つけるのは大変です!/何と言っても割合が苦手。わかりやすく教えるにはどうしたらいいですか? ほか...
  •  

    商品の説明

  • 田中博史 河内麻衣子 東洋館出版社ガッコウガカワレバジュギョウガカワルアタラシイケンキュウジュギョウノススメカタ タナカヒロシ コウチマイコ 発行年月:2022年04月07日 予約締切日:2022年03月18日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784491048284 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。元筑波大学附属小学校副校長、元全国算数授業研究会会長、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 河内麻衣子(コウチマイコ) 豊島区立高南小学校算数科指導教諭、全国算数授業研究会全国理事、学校図書教科書「小学校算数」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 こんなんでいいの?ー研究授業は誰のため?(研究の出発ー現在、研究主任の立場から/事前検討会で指導案を見合うときのコツ)/第2章 研究主任の苦悩!?(これでいいのかな?ー迷い、迷って、迷いまくる/研究の方向性は変えないの?変えてもいいの? ほか)/第3章 実録!私の授業づくり奮闘記(自分の授業づくりをしたときに何を考えながら取り組んでいるの?/授業で一番困ったシーンー子どもの言葉で授業をつくる ほか...
  •  

    商品の説明

  • 田中博史(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2015/02/01JAN:9784491030883
  •  

    商品の説明

  • おいしい算数授業レシピ2 Hito・yume book 田中博史 文渓堂タナカ ヒロシ ノ タノシクテ チカラ ガ ツク サンスウ ジュギョウ ゴジュウ タナカ,ヒロシ 発行年月:2011年07月 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784894237230 田中博史(タナカヒロシ) 1958年山口県生まれ。山口大学教育学部卒業。山口県公立小学校教諭を経て1991年より筑波大学附属小学校教諭現在に至る。共愛学園前橋国際大学非常勤講師。基幹学力研究会代表・教育雑誌「基幹学力の授業国語&算数」(明治図書)編集長。全国算数授業研究会理事・算数授業ICT研究会代表・日本数学教育学会出版部幹事。NHK学校放送番組企画委員として「かんじるさんすう1・2・3」「わかる算数6年生」や総合テレビ「課外授業ようこそ先輩」などの企画及び出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 導入で生きる知恵10(スタートはスパッと本題に入る。/問題文の板書は子どもの速度に合わせて小刻みに書く。/わざと間違え、子どもの注意を喚起する。 ほか)/展開で生きる知恵37(寄り添う=相手を知る・共感する/寄り添う=とことんつき合う・見守る)/まとめで生きる知恵8(ノートに...
  •  

    商品の説明

  • Hito・yume book 田中博史 桂聖 文渓堂ゼンイン サンカ ジュギョウ ノ ツクリカタ ジュウ ノ ゲンソク タナカ,ヒロシ カツラ,サトシ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2017年03月07日 サイズ:単行本 ISBN:9784799902288 田中博史(タナカヒロシ) 1958年山口県生まれ。1982年山口大学教育学部卒業、その後山口県公立小学校教諭を経て1991年より筑波大学附属小学校教諭。筑波大学人間学群非常勤講師を兼任。全国算数授業研究会会長、日本数学教育学会出版部幹事、日本質的心理学会会員、放送大学大学院にて人間発達科学の分野で修士取得(学術) 桂聖(カツラサトシ) 1965年山口県生まれ。山口大学教育学部卒業、放送大学大学院文化科学研究科教育開発プログラム修了、修士(学術)。山口県公立小、山口大学教育学部附属山口小、広島大学附属小、東京学芸大学附属小金井小教諭を経て2006年より筑波大学附属小学校教諭。筑波大学非常勤講師兼任。日本授業UD学会理事長、全国国語授業研究会理事、低学年の「心」を開く研究会事務局、教師の“知恵”.net事務局、『子どもと創る「国語の授業」』編集委員、光村図書「小学校国語教科書」編集委員なども務める(本データはこ...
  •  

    商品の説明

  • 板書シリーズ 田中 博史 尾崎 正彦 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウサンネンゲ タナカ ヒロシ オザキ マサヒコ 発行年月:2020年08月11日 予約締切日:2020年07月13日 ページ数:184p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491040264 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 尾〓正彦(オザキマサヒコ) 関西大学初等部教諭。新潟県公立小学校勤務を経て現職。スタディサプリ小学講座講師、全国算数授業研究会常任理事、学校図書『みんなと学ぶ小学校算数』編集委員。2013年度「東京理科大学第6回“算数・授業の達人”大賞」優秀賞受賞。2005年度第41回「わたしの教育記録」特選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第3学年の授業づくりのポイント/2 第3学年の算数 全単元・全時間の板書(小数/重さ/分数/□を使った式/2桁のかけ算/倍の計算/二等辺三角形・正三角形・角/表とグ...
  •  

    商品の説明

  • 「絵にかけば算数はできちゃうのだ」の巻 学力ぐ〜んとあっぷシリーズ 田中博史 文渓堂ワクワク サンスウ ニンジャ タナカ,ヒロシ 発行年月:2008年02月 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784894235823 田中博史(タナカヒロシ) 1958年山口県生まれ。山口大学教育学部卒業。山口県公立小学校教諭を経て、筑波大学附属小学校教諭。全国算数授業研究会理事、算数授業ICT研究会代表、教育雑誌「基幹学力の授業」(明治図書)編集長、日本数学教育学会出版部幹事、NHK学校放送番組企画委員。教育番組「かんじる算数123」「わかる算数6年生」など多数のテレビ番組に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 修行その1 「文を読んだら絵にするのじゃ」の段/修行その2 「絵を文にできればしめたものじゃ」の段/修行その3 「絵を簡単にしてどんどんかくのじゃ」の段/修行その4 「究極奥義 絵が図に育つのじゃ」の段/自こしんだんチェック&チェック/認定しけん/こたえ/金貨をゲットせよ!/認定証 算数の文章題はまず絵に描いて考える。絵を文にして場面を読み取る力をつける。絵を図にして文章題を解く力を伸ばす。算数修行にはげ...
  •  

    商品の説明

  • 田中 博史 学陽書房コドモガハツゲンシタクナルタイワノギジュツ タナカヒロシ 発行年月:2019年02月07日 予約締切日:2018年12月19日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784313653634 田中博史(タナカヒロシ) 1958年生まれ。筑波大学附属小学校副校長。筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、全国算数授業研究会会長、学校図書教科書『小学校算数』監修委員。子どもの主体性をのばす算数のカリスマ教師として知られる。現役教師として教壇に立つ傍ら、「先生の先生」として海外でも授業や講演を数多くこなす。テレビ出演の他、近年は吉本興業のお笑い芸人とのトークショーを毎年開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 主体性を育てる(まず教師が長々説明するのをやめる/教師は自分の発言の影響力に気付こう ほか)/第2章 深い学びにつなげる(子どもの言葉を価値づけるのが教師の仕事/「語り始めの言葉」を聞き逃さない ほか)/第3章 対話力を磨く(たったひとつほめられただけで、子どもは変わる/間接的なほめ言葉が効果バツグン ほか)/第4章 対話の授業の進め方(低学年の事例/高学年の事例) クラ...
  •  

    商品の説明

  • 田中博史【著】販売会社/発売会社:文溪堂発売年月日:2008/02/01JAN:9784894235823
  •  

    商品の説明

  • 板書シリーズ 田中 博史 大野桂 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウヨネンゲ タナカ ヒロシ オオノ ケイ 発行年月:2020年08月11日 予約締切日:2020年07月13日 ページ数:164p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491040271 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 大野桂(オオノケイ) 筑波大学附属小学校教諭。私立高等学校、東京都公立中学校、東京学芸大学附属世田谷小学校を経て、現職。全国算数授業研究会常任理事、日本数学教育学会幹事、教育出版教科書「小学算数」編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第4学年の授業づくりのポイント/2 第4学年の算数 全単元・全時間の板書(小数、小数のたし算とひき算/式と計算/分数/変わり方/面積/小数のかけ算・わり算/立方体・直方体) 授業の流れ・進め方がわかる!授業動画1時間...
  •  

    商品の説明

  • ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 田中博史 出版社名 東洋館出版社 発売日 2014年02月 ISBN 9784491029900
  •  

    商品の説明

  • 板書シリーズ 田中 博史 盛山隆雄 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウゴネンゲ タナカ ヒロシ セイヤマ タカオ 発行年月:2020年08月11日 予約締切日:2020年07月13日 ページ数:182p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491040288 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 盛山〓雄(セイヤマタカオ) 筑波大学附属小学校教諭。横浜国立大学大学院教育学研究科数学教育専攻修了。学習院初等科教諭を経て、現職。全国算数授業研究会常任理事、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員、教科書「小学算数」(教育出版)編集委員、志の算数教育研究会(志算研)代表。2011年、「東京理科大学第4回“数学・授業の達人”大賞」最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第5学年の授業づくりのポイント/2 第5学年の算数 全単元・全時間の板書(分数のたし算とひき算/平均/単位量当たりの大...
  •  

    商品の説明

  • 田中博史(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2001/08/08JAN:9784491017372
  •  

    商品の説明

  • <p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列<br /> 1 第4 学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第4 学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1  大きな数   8 時間<br /> 第1 時 「万万」はおかしい<br /> 第2 時 次の一十百千は?<br /> 第3 時 桁の数を数えよう<br /> 第4 時 「13億」の目盛りはどこ?<br /> 第5 時 位がずれる<br /> 第6 時 差を小さくするにはどの桁を入れ替える?<br /> 第7 時 「0 」はどこの桁に使う?<br /> 第8 時 0 のところはあとからかける!</p> <p>2  折れ線グラフ・資料の整理   8 時間<br /> 第1 時 変化の様子が分かるグラフをつくろう<br /> 第2 時 グラフをかいて,読もう!<br /> 第3 時 ...
  •  

    商品の説明

  • 田中博史 東洋館出版社ガッキュウツウシンデミルタナカヒロシノガッキュウヅクリロクネンセイ タナカヒロシ 発行年月:2022年03月22日 予約締切日:2022年03月04日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784491048277 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。元筑波大学附属小学校副校長、元全国算数授業研究会会長、学校図書教科書「小学校算数」監修委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 学級通信 平成11(1999)年「はつらつ」バージョン(4月9日 入学式「代表挨拶」選考会/4月14日 高学年の総合活動/4月16日 田中学級の係活動ー会社方式/4月21日 筑波小方式1年生を迎える会/4月28日 子どもたちの自由行動 ほか)/学級通信 平成14(2002)年「わくわく」バージョン(4月17日 劇づくりで学級を創る1/4月19日 漫画もいいけれど…指導に悩む/5月8日 劇づくりで学級を創る2 ダンスを教え合う男女の姿/5月15日 子どもたち全員の「母の日計画」披露の意味/5月20日 野営に向けて1 校庭キャンプで練習 ほか) 子どもと一緒にクラスを創るコツ、高学年女子との付き合い方、卒業式に...
  •  

    商品の説明

  • 9割の先生が気づいていない学級づくりの秘訣 田中博史 東洋館出版社コドモ ガ カワル セッシカタ タナカ,ヒロシ 発行年月:2014年02月 ページ数:179p サイズ:単行本 ISBN:9784491029900 田中博史(タナカヒロシ) 1958年山口県生まれ。1982年山口大学教育学部卒業、同年より山口県内公立小学校3校の教諭を経て1991年より筑波大学附属小学校教諭。専門は算数教育、授業研究、学級経営、教師教育。人間発達科学では学術修士。共愛学園前橋国際大学非常勤講師・基幹学力研究会代表・全国算数授業研究会理事・日本数学教育学会出版部幹事・学校図書教科書「小学校算数」監修委員。またNHK学校放送番組企画委員として算数番組「かんじるさんすう1・2・3」「わかる算数6年生」NHK総合テレビ「課外授業ようこそ先輩」などの企画及び出演。JICA短期専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもが変わる最初の一歩ー仕掛けて、待つ(「子どもが自分で考える場」をつくる教師の仕掛け/最初は、あえてあいまいな指示を出す ほか)/第2章 「点」ではなく「面」で見るー子どもを見る(実践!「子どもウォッチング」のすすめ/子どもを...
  •  

    商品の説明

  • 板書シリーズ 田中 博史 大野 桂 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウヨネンジョウ タナカヒロシ オオノケイ 発行年月:2020年03月16日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:180p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491039923 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 大野桂(オオノケイ) 筑波大学附属小学校教諭。私立高等学校、東京都公立中学校、東京学芸大学附属世田谷小学校を経て、現職。全国算数授業研究会常任理事、日本数学教育学会幹事、教育出版教科書「小学算数」編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第4学年の授業づくりのポイント/2 第4学年の算数 全単元・全時間の板書(大きな数/折れ線グラフ・資料の整理/わり算の筆算/角/2桁でわるわり算/倍の見方/垂直・平行と四角形/概数) 授業の流れ・進め方がわかる!授...
  • 掲載アイテムレビュー
    12件 平均 4.7

    上に戻る