鯨岡峻

【中古】エピソ-ド記述で保育を描く /ミネルヴァ書房/鯨岡峻(単行本)【中古】 子どもの心の育ちをエピソードで描く 自己肯定感を育てる保育のために/鯨岡峻【著】原初的コミュニケーションの諸相 鯨岡峻関係発達論の構築 間主観的アプローチによる 鯨岡峻保育の場で子どもの心をどのように育むのか 「接面」での心の動きをエピソードに綴る 本/雑誌 / 鯨岡峻/著エピソード記述で保育を描く 鯨岡峻接面を生きる人間学 「共に生きる」とはどういうことか 鯨岡 峻保育のためのエピソード記述入門 鯨岡峻【中古】保育 主体として育てる営み /ミネルヴァ書房/鯨岡峻(単行本)子どもは育てられて育つ 関係発達の世代間循環を考える 鯨岡峻エピソード記述入門 実践と質的研究のために 鯨岡峻保育の場で子どもの心をどのように育むのか 「接面」での心の動きをエピソードに綴る 鯨岡峻保育の場で子どもの心をどのように育むのか 「接面」での心の動きをエピソードに綴る/鯨岡峻【1000円以上送料無料】関係の中で人は生きる 「接面」の人間学に向けて 鯨岡峻/著子どもの心を育てる 新保育論のために 「保育する」営みをエピソードに綴る 鯨岡 峻【中古】ひとがひとをわかるということ 間主観性と相互主体性 /ミネルヴァ書房/鯨岡峻(単行本)【中古】保育のためのエピソ-ド記述入門 /ミネルヴァ書房/鯨岡峻(単行本)ひとがひとをわかるということ 間主観性と相互主体性 鯨岡峻よくわかる保育心理学 (やわらかアカデミズム 〈わかる〉シリーズ) 鯨岡峻子どもの心の育ちをエピソードで描く 自己肯定感を育てる保育のために 鯨岡峻
 

商品の説明

  • ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 鯨岡峻、鯨岡和子 出版社名 ミネルヴァ書房 発売日 2009年05月 ISBN 9784623054954
  •  

    商品の説明

  • 鯨岡峻【著】販売会社/発売会社:ミネルヴァ書房発売年月日:2013/05/17JAN:9784623066414
  •  

    商品の説明

  • 鯨岡峻 ミネルヴァ書房ゲンショテキ コミュニケーション ノ ショソウ クジラオカ,タカシ 発行年月:1997年07月 ページ数:309p サイズ:単行本 ISBN:9784623027972 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
  •  

    商品の説明

  • 間主観的アプローチによる 鯨岡峻 ミネルヴァ書房カンケイ ハッタツロン ノ コウチク クジラオカ,タカシ 発行年月:1999年04月 ページ数:346p サイズ:単行本 ISBN:9784623030378 序章 関係発達論へのパラダイム転換のために/第1章 個体能力発達論から関係発達論へ/第2章 われわれの二つの方法的態度と間主観的アプローチ/第3章 われわれの方法論:関与しながらの観察とエピソード記述/第4章 関係発達の一般理論の構築に向けて:人間存在の両義性と発達を貫く三つの次元/終章 関係発達論の射程 一人の子どもの誕生とその後の心的成長は、一組のカップルの親としての誕生とその後の心的成長と重なり合って進行してゆくほかはない。それは、かつて育てられるものであった人がいま育てる者になるという、人間がその生命と文化を世代から世代へと無限にリサイクルする過程。その過程に位置づけて捉える新しい発達理論構築の試み。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
  •  

    商品の説明

  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>なぜいま、保育において子どもの心の育ちを考えることが必要なのでしょうか?また、なぜ保育者と子どものあいだの「接面」をエピソードに描く必要があるのでしょうか?—本書では心を育てる保育こそ真の意味で「子どもの最善の利益」を考えることに繋がるという観点に立ち、子どもを育てる営みの基本に立ち返りながら、いま保育において大切にしたい“子どもの心の育ち”について、保育者の描いたエピソードを通して振り返り、考えていきます。<収録内容>序章 子どもの心を育てる保育と「子どもの最善の利益」第1章 「心を育てる」ことと「養護の働き」第2章 保育の基本は「接面」での営みにある第3章 子どもを育てる営みの基本に立ち返る第4章 これまでの議論をエピソードを通して振り返る終章 「子どもの最善の利益」を「子どもの幸せ」の観点から捉え直す<商品詳細>商品番号:NEOBK-1762170Kujiraoka Takashi / Cho / Hoiku No Ba De Kodomo No Kokoro Wo Dono Yo Ni Hagukumu No Ka ”Se Men” De No Kokoro No Ugoki Wo Episode Ni Tsuzuruメディア:本/雑誌発売日:2015/01JAN:9784623072613保育の場で子どもの心をどのように...
  •  

    商品の説明

  • 鯨岡峻 鯨岡和子 ミネルヴァ書房エピソード キジュツ デ ホイク オ エガク クジラオカ,タカシ クジラオカ,カズコ 発行年月:2009年05月 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784623054954 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学名誉教授。中京大学心理学部教授。京都大学博士(文学) 鯨岡和子(クジラオカカズコ) 1945年生まれ。元大阪成蹊短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ、いま保育にエピソード記述は必要なのか/第1章 子どもの思いを受け止める/第2章 家族関係のなかの子どもの思い/第3章 エピソード記述を研修参加者で読み合う/第4章 保護者支援(子育て支援)/第5章 一つの事例をエピソードで綴る/第6章 障碍児保育/第7章 エピソード記述を職員間で読み合う 保育者のエピソードはなぜこんなに面白いのでしょう。子どもたちの笑いや哀しみ、喜びが丸ごと伝わってきます。保育者の嬉しい気持ち、辛い気持ちもしっかり伝わってきます。いま、ますます役割が大きくなり、むつかしくなってきた保育者のしごと。そのきびしさ、楽しさが生き生きと浮かび上がります。こころを育...
  •  

    商品の説明

  • 「共に生きる」とはどういうことか 鯨岡 峻 大倉 得史 ミネルヴァ書房セツメンヲイキルニンゲンガク クジラオカ タカシ オオクラ トクシ 発行年月:2021年04月21日 予約締切日:2021年03月18日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784623091546 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 京都大学名誉教授。京都大学博士(文学) 大倉得史(オオクラトクシ) 京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「共に生きる」とはどういうことか/第1部 接面を共に生きる(保育の場にみる発達障碍のある子どもの生きる姿ーその子は何を楽しみ、何に困っているのか/接面から考える特別支援教育のかたちー「共に生きる構え」を通して「あなた」と分かち合えたこと/保育者養成校での“教えるー教えられる”という関係性の形成ー保育者になるという「前向きの心」の育ちを接面パラダイムで読み解く)/第2部 接面の力動と構造(自閉スペクトラム症の子どもとの音楽療法における音・音楽と接面ー自己性の育ちへのアプローチ/接面が立ち上がるときー「森のようちえん」における私と子どもの関わ...
  •  

    商品の説明

  • 鯨岡峻 鯨岡和子 ミネルヴァ書房ホイク ノ タメノ エピソード キジュツ ニュウモン クジラオカ,タカシ クジラオカ,カズコ 発行年月:2007年05月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784623049431 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学名誉教授。中京大学心理学部心理学科教授。京都大学博士(文学) 鯨岡和子(クジラオカカズコ) 1945年生まれ。元大阪成蹊短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 いま、なぜ保育の場にエピソード記述が必要なのか/第1章 保育の場の「あるがまま」にせまる/第2章 保育の営みをエピソードに描く/第3章 事例をエピソードで描く/第4章 エピソード記述を用いた保育ケース会議の展開/終章 エピソードの描き手は一個の主体である 保育をしているとき、思わず感動したこと、とても困ったこと、子どもが成長したと感じたことなどを描き、園内カンファレンスで、みんなで検討します。子どもたちの育ち・発達する姿をお母さんや同僚と確認するなかで、思いもよらない保育の深さ、楽しさがわかってきて園全体のパワーアップにつながります。 本 人文・思想・社会 心理学...
  •  

    商品の説明

  • ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 鯨岡峻 出版社名 ミネルヴァ書房 発売日 2010年05月 ISBN 9784623057931
  •  

    商品の説明

  • 関係発達の世代間循環を考える 鯨岡峻 慶應義塾大学出版会BKSCPN_【高額商品】 コドモ ワ ソダテラレテ ソダツ クジラオカ,タカシ 発行年月:2011年03月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784766417807 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学博士(文学)。島根大学教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、2007年より中京大学心理学部教授。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ、「子どもは育てられて育つ」というテーマなのか/第1章 関係発達という考え方とその再考/第2章 子どもの心の育ちに目を向ける/第3章 「両義性」という概念と、「主体」という概念/第4章 関係発達の観点から子育て支援を考える/第5章 子どもの思いを「受け止める」ということ/第6章 「養護」と「教育」そして「学び」と「教え」/第7章 特別支援教育の理念と障碍の問題を考える/第8章 思春期はいつの時代にも難しい/終章 相手の思いが分かるということ 「育ての歪み」と「育ちの危うさ」に直面しているいま、家庭の子...
  •  

    商品の説明

  • 実践と質的研究のために 鯨岡峻 東京大学出版会エピソード キジュツ ニュウモン クジラオカ,タカシ 発行年月:2005年08月03日 予約締切日:2005年07月27日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784130120425 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了、京都大学博士(文学)。京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ、いまエピソード記述の方法論なのか/第1部 エピソード記述に向けた授業の組み立て(関与観察するとはどういうことか/フィールド体験と簡単なエピソード記述の試み)/第2部 エピソード記述の練成に向けて(エピソードが描けないという悩みの出所/エピソードが立ち上がるとき)/エピソード記述の目指す「質」とは何か この人の生きる場面を、いきいきと描きたい。保育、教育、看護、介護、心理臨床…、現場における関わりと研究との往還運動としてのエピソード記述の方法論とは。第一人者が書き下ろす。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
  •  

    商品の説明

  • 「接面」での心の動きをエピソードに綴る 鯨岡峻 ミネルヴァ書房ホイク ノ バ デ コドモ ノ ココロ オ ドノヨウニ ハグクムノカ クジラオカ,タカシ 発行年月:2015年01月 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784623072613 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 京都大学名誉教授。中京大学心理学部客員教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 子どもの心を育てる保育と「子どもの最善の利益」/第1章 「心を育てる」ことと「養護の働き」/第2章 保育の基本は「接面」での営みにある/第3章 子どもを育てる営みの基本に立ち返る/第4章 これまでの議論をエピソードを通して振り返る/終章 「子どもの最善の利益」を「子どもの幸せ」の観点から捉え直す なぜいま、保育において子どもの心の育ちを考えることが必要なのでしょうか?また、なぜ保育者と子どものあいだの「接面」をエピソードに描く必要があるのでしょうか?ー本書では心を育てる保育こそ真の意味で「子どもの最善の利益」を考えることに繋がるという観点に立ち、子どもを育てる営みの基本に立ち返りながら、いま保育において大切にしたい“子どもの心...
  •  

    商品の説明

  • 著者鯨岡峻(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2015年01月ISBN9784623072613ページ数303Pキーワードほいくのばでこどものこころ ホイクノバデコドモノココロ くじらおか たかし クジラオカ タカシ9784623072613内容紹介子どもと保育者の「接面」で起こる心の動きを描いた保育者のエピソード記述を紹介。“心を育てる保育”の重要性をあらためて問い直す※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 子どもの心を育てる保育と「子どもの最善の利益」/第1章 「心を育てる」ことと「養護の働き」/第2章 保育の基本は「接面」での営みにある/第3章 子どもを育てる営みの基本に立ち返る/第4章 これまでの議論をエピソードを通して振り返る/終章 「子どもの最善の利益」を「子どもの幸せ」の観点から捉え直す
  •  

    商品の説明

  • ■ISBN:9784623078653★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル関係の中で人は生きる 「接面」の人間学に向けて 鯨岡峻/著ふりがなかんけいのなかでひとわいきるせつめんのにんげんがくにむけて発売日201611出版社ミネルヴァ書房ISBN9784623078653大きさ376P 22cm著者名鯨岡峻/著
  •  

    商品の説明

  • 「保育する」営みをエピソードに綴る 鯨岡 峻 ミネルヴァ書房コドモノココロヲソダテルシンホイクロンノタメニ クジラオカ タカシ 発行年月:2018年11月19日 予約締切日:2018年10月06日 ページ数:298p サイズ:単行本 ISBN:9784623084890 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 現在、京都大学名誉教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(「保育する」営みを再考するー新保育論のために/子どもの「ある」と「なる」を考える)/第2部 実践編(0、1歳児への保育者の「教育の働き」/「ある」を受け止めることから「なる」への兆しへ/挑戦する心ー「ある」から「なる」へ/子ども同士のトラブルは「なる」への跳躍台/集団活動(遊び)のなかで子どもに何が育つのか) 子どもの心の動きを真に問題にした「新しい保育論」を提言。ー「いつ、何を子どもたちにさせるか」という従来のカリキュラム的発想ではなく、子どもの心の動きに沿って保育者が対応するところを取り上げようとする立場から、子どもと保育者の関係性を軸にした「新しい保育論」の必要性を説きます。エピソードに描き出されるものこそ「保育...
  •  

    商品の説明

  • ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 鯨岡峻 出版社名 ミネルヴァ書房 発売日 2006年07月 ISBN 9784623046829
  •  

    商品の説明

  • ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 鯨岡峻、鯨岡和子 出版社名 ミネルヴァ書房 発売日 2007年05月 ISBN 9784623049431
  •  

    商品の説明

  • 間主観性と相互主体性 鯨岡峻 ミネルヴァ書房ヒト ガ ヒト オ ワカル ト イウ コト クジラオカ,タカシ 発行年月:2006年07月 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784623046829 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 相互主体性の概念に至るまでー私の研究史を振り返る/第1章 主体という概念を再考するー「主体としての育ち」を考えるために/第2章 相互主体性の観点から間主観性の問題を考える/第3章 乳幼児期における相互主体的な関係/終章 相互主体的に生きることの難しさ 子どもと大人の「共に生きる」関係、それはお互いに主体であるもの同士が相手を主体として受け止め合う関係です。本書では、相互主体的な関係という視点から乳幼児期の観察事実を詳しく分析し、この観点を生かす方向性を示します。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
  •  

    商品の説明

  • やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 鯨岡峻 鯨岡和子 ミネルヴァ書房ヨク ワカル ホイク シンリガク クジラオカ,タカシ クジラオカ,カズコ 発行年月:2004年07月 ページ数:209p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623040926 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授、京都大学博士(文学) 鯨岡和子(クジラオカカズコ) 1945年生まれ。大阪成蹊短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 保育の基本(保育とは何か/能力を伸ばすという視点を越えて ほか)/2 保育の内容(養護の側面/食事 ほか)/3 保育の実際(乳児期前期の保育ー新生児期から7ヵ月/乳児期後期の保育ー8ヵ月から1歳半 ほか)/4 保育者のあり方(保育者とは/保育者のアイデンティティ ほか) 保育は、人生最初の乳幼児期において、ひとりの人間が人間として生きていくその基本姿勢を培うためにあるものです。本書ではこの考えに立って、この乳幼児期に何を育てることが重要なのかを改めて問い直します。 本 語学・学習参考書 その他
  •  

    商品の説明

  • 自己肯定感を育てる保育のために 鯨岡峻 ミネルヴァ書房コドモ ノ ココロ ノ ソダチ オ エピソード デ エガク クジラオカ,タカシ 発行年月:2013年05月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784623066414 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 京都大学名誉教授。中京大学心理学部教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(なぜ心の育ちを重視するのか/“自分の心”はどのようにして成り立つか)/第2部 エピソード記述編(乳児期(0歳児、1歳児)の心の育ちをエピソードで描く/幼児期前期(2歳児、3歳児)の心の育ちをエピソードで描く/幼児期後期(4歳児、5歳児)の心の育ちをエピソードで描く/一人の子どもの3年間の心の育ちをエピソードで描く) 子どもの心はどのように育てられて育つのか?保育者が子どもに心を寄り添わせることで紡ぎ出したエピソードから、いまを生きる子どもたちの心の育ちの問題を考える。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
  • 掲載アイテムレビュー
    10件 平均 5.0

    上に戻る